運動会

運動会



本日は、長男坊が小学校にあがって初めての運動会。長男坊は白組。

天気が心配されたが、閉会式のときにぱらついたくらいで、一時は晴れ間も。逆に、カンカン照りにならなかったので、過ごしやすいくらい。いい運動会だった。


朝は、長男坊を学校に送り出したあと、開会式前に学校へ。レジャーシート禁止なので、あまり場所とりとかはないようだ。

長女と次男坊を抱っこして、カメラでとりつつ開会式を見た時点で、腕はぷるぷる。これは辛い。零歳児と三歳児を連れてると全く機動力がない上に、保育園と違って保護者の数も桁違いなので、移動も疲れる。

この時点でまともな観戦はあきらめ、体育館2階の休憩室へ。ところがこれが運良く、2階の窓から校庭が見渡せる場所があることが判明。以後は、嫁さんと子供らはここから観戦する。


1年生は、ダンスから。1組赤、2組青、3組黄色、4組緑、5組黒とクラスカラーにそろえたシャツとバンダナで、ダンスを踊る。長男坊は背が低く一番前なので、敬老席の後ろから観戦。次男坊がついてくるというので、抱っこして長男坊のダンスを見る。ダンスの隊列が変化するので、体育館窓からもうまく長男坊が見えたらしい。


続く競技は、PTA競技。自分は綱引きに参加。体育館の窓から応援する家族が見える。2連勝してガッツポーズ。


すぐに1年生の短距離走。競技に参加してたので、カメラなし。長男坊は5人中、4位。走ってる途中で隣を気にして横を見てたのがなければ、3位だったのに...(>_<) 背がクラスで1番小さいので第1レース。自分の子供を探すのに苦労すると聞いていたが、常に最前列にいるのでわかりやすいw


全学年参加の大玉転がしは体育館窓から観戦。大玉転がしは生徒たちの頭の上を赤白の大玉を手で送る競技なのだが、自分の小学校では同じ競技を大玉送りと言っていた。大玉転がしは、大玉を使った学年リレーだったけどね。


お昼は体育館でお弁当。長男坊は教室で食べるので、家族4人で食事。義母が昼から駆けつけてくれ、午後は次男坊と長女をあずかってくれた。これで機動力アップ!


午後一は、応援合戦。ここで、いつも相撲中継に現れるオリンピックおじさんが登場! 応援合戦の講評。オリンピックおじさんの名前を初めて知った。孫?が通っているらしい。


午後の1年生競技は、玉入れ。赤、黄、白、青の4チームに分かれ、音楽が途切れている間だけ玉を入れる(音楽がなっている間はダンスする)という面白い玉入れ。ここでようやく長男坊の運動会の写真がまともにとれた。白組連合軍(白、青チーム)勝利!


5年生騎馬戦、6年生組体操、高学年リレーと迫力のある競技が続き、最終結果発表へ。雨粒がぱらつく中、白組勝利!


白組が勝って、長男坊にとってはうれしい運動会。ただ、最後に、友達と一緒に帰宅する予定だったのが、うまく一緒に帰れず、学校で待ちぼうけ。急遽、迎えに行くはめになった。そんな小事件もあったけど、本人はとっても、楽しかったらしい。


それにしても校庭が狭い。全校生徒がトラックの周りに椅子をおいて、朝礼台、進行、来賓、敬老席のテントが張られると保護者のいる場所はほとんどない。児童たちが入場門に集合するときは、運動会観戦で混み合った保護者の群れを縫うようにして行く感じ。この広さならレジャーシート禁止もうなづける。
そして、運動会の運営には当番の児童が大活躍。競技に使う用具の準備や撤収、低学年児童の面倒(トイレに連れてったりとか)をみたり、吹奏楽部や保健係、応援団に校旗の旗手、国旗と区旗と校旗の掲揚、優勝旗や準優勝盾、各賞の記念杯の準備とか、先生を手伝って、いろんな生徒ががんばってた。長男坊も5年生くらいになったら、そうなるんだろうな。
もちろん、PTAも運動会運営に参加。会場設営や撤去、来賓の受付、接待、不審者に対する警備や登下校時の安全配慮、トイレ番、写真、ビデオ撮影、はては校庭の土ぼこりがたたないようにジョウロを使って定期的に水まきをする係まで。ご苦労さまです。自分の番がきたときはがんばりまっす!