隅田川 橋めぐり2


http://d.hatena.ne.jp/sak39/20070504


1泊2日の人間ドックが早めに終わったので、午後は隅田川沿いを散歩。
GWは、下流の橋をめぐったが、今度は上流の橋をめぐる。



○新大橋


○両国橋

中央区日本橋墨田区両国を結ぶ京葉道路にかかる橋。
千住大橋に次いで2番目にかけられた橋。当初は「大橋」と名付けられていたが、「新大橋」架橋により、俗称「両国橋」が正式名称となる。西岸の武蔵国と東岸の下総国を結ぶので、両国橋。
現在の橋は、昭和7年完成。


○蔵前橋

台東区蔵前と墨田区横網(よこあみ)を結ぶ蔵前通りにかかる橋。
昭和59年までは、橋の東詰に蔵前国技館があった。昭和2年完成。


厩橋

台東区蔵前/駒形と墨田区本所を結ぶ春日通りにかかる橋。
明治7年完成。現在の橋は、昭和4年完成。名前の由来は、西岸の御厩河岸にちなむ。


○駒形橋

台東区雷門/駒形と墨田区東駒形/吾妻橋を結ぶ浅草通りにかかる橋。
橋の名前の由来は、西詰の駒形堂から。昭和2年完成。


吾妻橋
台東区雷門/花川戸と墨田区吾妻箸を結ぶ雷門通りにかかる橋。
隅田川にかけられた5番目の橋。安永3年完成。現在の橋は、昭和6年完成。


言問橋

台東区花川戸/浅草と墨田区向島を結ぶ言問通りにかかる橋。
昭和3年完成。


○桜橋

隅田川唯一の歩行者専用橋。昭和60年完成。
この近くは、言問団子や長命寺の桜もちなど、おいしいものがそろっているらしい。


○白鬚橋

荒川区南千住/台東区橋場と墨田区堤通を結ぶ明治通りかかる橋。
現在の橋は、昭和6年完成。名前の由来は東岸の白鬚神社から。白鬚神社、「髭」でなく、「鬚」が正しいとのこと。隅田川七福神のうち、寿老人が祀ってあるそうだが、白鬚神社の場合は祭神であるため、寿老神とのこと。(http://www.city.sumida.lg.jp/kyouiku/syougai_gakusyuu/gakusyu_sien/bunkazai_hogo/sisekimeguri/sitihukuzinmeguri/index.html